商品の特長
DIATONEのフラッグシップスピーカーが持つエッセンスをここに。
DIATONEの音響技術のすべてを結集した「DS-SA1000」。
そのフラッグシップスピーカーでしか使われていなかった振動板「NCV-R」をDS-G400に採用しました。
しかもウーファーだけでなくトゥイーターにも採用することで音色の統一感だけでなく高次元でスピード感あふれるフルレンジサウンドを実現。
DS-G400はハイエンドスピーカーのエッセンスをまとうことで、あなたの期待を超えるサウンドを生み出します。
他のミドルクラススピーカーとは一線を画すスピーカーの心臓部 【NCV-R振動板】
NCV
※1とはカーボンナノチューブと数種類の樹脂を配合することでDIATONEが独自開発した革新的な振動板素材。その特長は樹脂素材でありながら金属であるチタンを凌ぐ高い伝搬速度と、紙と同等の内部損失を併せ持ち、DS-G500などに採用してきました。フラッグシップモデル「DS-SA1000」の開発にあたってNCVのさらなる高性能化を目指し生まれたのが「NCV-R
※2」です。その伝搬速度は適度な内部損失を維持したままDS-G500の5,600m/s、DS-G300の5,900m/sを凌駕する6,300m/sを達成。その特性から、ウーファーだけでなくトゥイーターにも採用し、低音から高音までの統一感と、高次元なスピード感のあるフルレンジサウンドを実現します。
※1 ナノ・カーボナイズド・ハイベロシティ
※2 カップ積層型カーボンナノチューブ「CSCNT」の研究開発製造を行っている株式会社GSIクレオスと、三菱電機先端技術研究所の共同開発技術。
DS-G400 WOOFER
【Wサイド・ソリッドライン構造】
口径をひと回り以上大きくしたようなパワフルな中低音域再生を可能に
【高性能ウレタンエッジ】
エッジ素材の最適化でヴォーカル帯域をよりクリアで鮮明に
【DCT低歪大型フェライト磁気回路】
音楽のディテールやニュアンスをきめ細やかに伝える。
【アドバンスドHDフレーム】
クルマの余計な振動を伝えず、濁りのない美しい低音再生を実現。
【解析に基づく最適設計】
さらなる設計の最適化によってハイレスポンスと心地よい重低音を両立。
DS-G400 TWEETER
【Yコンタクト構造(ドーム&コーン型)振動板】
再現性の難しかった高音域まで心地よくナチュラルに響かせる。
【高度な組み立て精度】
厳密な位置決めにより磁気歪みを最小限に抑制。
【ダイレクター形状】
わずかな中高域のピーキーさを抑えてさらに高音質化
▼純正位置
▼ダッシュボード置き
▼ピラー埋込み